美容薬剤師 佑:Task

美をインスパイアする美容薬剤師|(一社)美容薬剤師協会 所属|認定ONP11期|『美のあり方(美しく生きる)』をテーマに発信|【目指せ、『ノーファンデ 輝く素肌』】30代からのおうち美容アイテム:Dr.Pharmacyを販売中!

美コラム

2024/1/8

【美コラム- vol.0 -】あなたが笑顔で美しく生きるためのヒント

【美コラム】では、美容薬剤師 佑:Taskが「美しく生きる」をテーマに、人生が美しくなるコツやメソッドを書いています。このコラムをきっかけに、あなたが「笑顔で美しく生きるためのヒント」が得られたら嬉しいです。リラックスして、気持ち楽にお読みください。 >>【美をインスパイアする?!】美容薬剤師 佑:Taskって、どんな人?? こんにちは。 美をインスパイアする美容薬剤師 佑:Taskです。 このページにアクセスしていただいた、あなたに感謝いたします。 今回は、私が【美コラム】を始めた経緯につい ...

美養

2024/8/27

【りんご(林檎)を食べると医者いらず?】百果ノ王様|甘酸っぱく、身体を養う

果実(果物・木の実)は五臓六腑の働きを助けます。加熱調理する野菜に比べ、果実は生のままでも気軽に食べられ、ビタミン類を補給でき、体の調子を整えることができます。また、水分を豊富に含んでいるので、体を潤す効果も高いのも特徴です。 りんご(林檎)は、中国のことわざで「1日1個のりんごは医者を遠ざける(“An apple a day keeps the doctor away!”)」といわれるほど、高い健康効果が期待される果物です。 胃腸の働きを良くして、消化を促進し、腸活にも良し! また、咳や痰、のどの渇き、 ...

美の東洋医学

2024/2/11

[番外編]第十二章:黄帝内経に基づく身体の変化

【読めばナルホド!大事なポイントが分かる東洋医学】の[番外編]第十二章:『黄帝内経に基づく身体の変化』について、わかりやすくお話していきます。 [基礎編]及び[理論・応用編]で、『東洋医学』への理解を深めていきました。 ただ、私としては、まだ一つ書き残したことがありました...。 中国伝統医学の古典である『黄帝内経(こうていだいけい)』についてです。 これには「身体の年齢による変化」について書かれています。 私たちが自分自身のことを知り、美と健康のためにも知っておいた方が“得”な内容です!。 そこで、今回 ...

美活

2023/1/29

【幸せに生きるはつながっている】3つのご提案|すべての幸せはあなたから

「幸せに生きたい」 それは、私たちが生きる上で最も大きく、かつ、最もシンプルなテーマです。 幸せに生きたいと願うことは、誰もが想うこと。 しかし、その幸せの定義とは、いつの時代も曖昧で、各個人の価値観に依存してつくられるものです。 さて、私たちにとって、「普遍のしあわせ」は存在するのでしょうか。 実はあなた自身、身近なところからも垣間見ることができます。 あなたも幸せに生きていきませんか? 今回は【幸せに生きるヒント】として『幸せに生きるはつながっている』についてお話いたします。 “ほっ”とひと息とコーヒ ...

美活

2023/1/28

【美しく生きるためのヒント】人生の五計|よりよく生きるために

人間は生きていると様々な境遇に立ち会います。 特に、現代は大きく移り変わる時代でもあり、迷いやすく、「自分」という存在を見失いがちです。 「自分はどう生きたいのか?」 ...と、思い悩んだことは有りませんか? 中国王朝の一つ、南宋(1127-1279年)の官史:朱新仲(1097-1167)は、「人間には五つの計(はかりごと)がある(五計)」と唱え、人生をよりよく生きるための教訓がまとめ伝えられました。 今を生きる私たちにとって、とても参考になるかと思いました。 「美しく生き、美しく身を整え、美しい家庭を築 ...

漢方のチカラ

2023/9/11

【排膿散及湯】漢方の抗生剤|化膿した皮膚に対する漢方薬

こんなお悩みはありませんか? 皮膚に細菌が繁殖し過ぎると、毛穴・皮脂腺がつまってしまい、膿が溜まってしまいます(化膿)。 そういう時は、“化膿した皮膚に対する漢方薬”として『排膿散及湯(はいのうさんきゅうとう)』があります。 『排膿散及湯』は“漢方の抗生剤”ともいわれ、化膿性疾患の改善に役立つ漢方薬です。 その得意な作用により、皮膚や粘膜、ニキビの化膿から潰瘍、蓄膿症(副鼻腔炎)、歯槽膿漏などに使用されます。 この漢方薬は江戸時代の医師:吉益東洞(よしますとうどう)による臨床経験から創り出されました(「吉 ...

美の東洋医学

2023/5/11

[理論・応用編]第十一章:薬膳・漢方

【読めばナルホド!大事なポイントが分かる東洋医学】の[理論・応用編]第十一章:薬膳・漢方について、わかりやすくお話していきます。 前回までの第八・九・十章で、『五臓六腑〈肝(胆)〉・〈心(小腸)〉・〈脾(胃)〉・〈肺(皮膚・大腸)〉・〈腎(膀胱)〉』について、お話いたしました。 私たちが毎日欠かさずしていることはなんでしょうか? ...そう! 【食事】 ですね! 「生きること」=「食べること」でもあります。 つまり、「食」を知れば、自分の身体・細胞も生まれ変わり、私たちの生きるエネルギー、「生命力が高まる ...

美肌

2023/3/17

【保湿・美白・シワ改善】いま流行りのナイアシンアミドとは?

最近、『ナイアシンアミド』が配合された化粧品が多く見られます。 ナイアシンアミドはビタミンで、私たちにとって馴染みが深い栄養素でもあります。 そんな馴染み深い成分ではありますが、実際のところ、「肌にどう良いのか?」はご存知ですか? そこで、今回は【美容成分解析】として『ナイアシンアミド』について、わかりやすく解説いたします。 リンク なぜナイアシンアミド配合の化粧品が流行っているのか? ナイアシンアミド(化学式C6H5NO2):は「水溶性のビタミンB3」です。 食品における栄養素から医薬品に至るまで、私た ...

美活

2023/1/29

【放下着】執着心を手放そう|悩みを軽くする3つの考え方

何かにとらわれている... ...と感じることはありませんか? 「とらわれる」という漢字は「囚」とも書き、自分自身を囲ってしまいます。 そうなると、息苦しさを感じたり、落ち込んで、悩みを抱えたりします。 そこから抜け出すにはどうしたら良いでしょうか? 今回は【心のあり方がシンプルになるヒント】として『放下着(ほうげちゃく)』についてお話いたします。 “ほっ”とひと息とコーヒーブレイクでもしながら、本文をご覧ください。 放下着 『放下着(ほうげちゃく)』とは、お釈迦さまの教えをもとに、弟子(禅僧)によって生 ...

美の東洋医学

2023/3/20

[理論・応用編]第十章:五臓六腑(腎・三焦)

【読めばナルホド!大事なポイントが分かる東洋医学】の[理論・応用編]第十章:五臓六腑(腎・三焦)について、わかりやすくお話いたします。 前回、五臓六腑の〈脾(胃)〉・〈肺(皮膚・大腸)〉について理解を深めていきました。 今回は〈腎(膀胱)〉・〈三焦(体内の空間)〉について理解を深めていきましょう! 【復習】五臓六腑のポイントは何か? 『五臓六腑』を理解する上でのポイントは... 「【五臓】が整うと、【六腑】も自然と整う。」 「自ずと身体はバランスを整える」ため、個別ごとに捉えるのではなく、“つながり”を意 ...

美活

2023/9/11

【心身一如】心のもち方が病を遠ざける|心の安定する3つのコツ

「心のもち方」は、今を生きる私たちに大きな影響を与えます。 周りが楽しんでいても、自分の心がマイナス(−)であれば、楽しくもないです。 また、どんな逆境であっても、自分の心がプラス(+)であれば、それは力強いパワーとなり、乗り越えていきます。 これは「病」も同じです。 今回は【心のあり方がシンプルになるヒント】として『心身一如(しんしんいちにょ)』についてお話いたします。 “ほっ”とひと息とコーヒーブレイクでもしながら、本文をご覧ください。 心身一如 『心身一如(しんしんいちにょ)』とは、お釈迦さまの教え ...

美の東洋医学

2023/3/11

[理論・応用編]第九章:五臓六腑(脾・肺)

【読めばナルホド!大事なポイントが分かる東洋医学】の[理論・応用編]第九章:五臓六腑(脾・肺)について、わかりやすくお話いたします。 前回、五臓六腑の〈肝(胆)〉・〈心(小腸)〉について理解を深めていきました。 今回は〈脾(胃)〉・〈肺(皮膚・大腸)〉について理解を深めていきましょう! 【復習】五臓六腑のポイントは何か? 『五臓六腑』を理解する上でのポイントは... 「【五臓】が整うと、【六腑】も自然と整う。」 「自ずと身体はバランスを整える」ため、個別ごとに捉えるのではなく、“つながり”を意識することが ...

美の東洋医学

2023/9/11

[理論・応用編]第八章:五臓六腑(肝・心)

【読めばナルホド!大事なポイントが分かる東洋医学】の[理論・応用編]第八章:五臓六腑(肝・心)について、わかりやすくお話いたします。 前回、東洋医学で重要な説とされる『五行説』について、お話させていただきました。 [理論・応用編]第八・九・十章まで、東洋医学における『五臓六腑』について、お話していきます。 東洋医学では身体の臓器を働きや機能により、『五臓六腑』として分けられます。 【五臓】〈肝〉・〈心〉・〈脾〉・〈肺〉・〈腎〉 【六腑】〈胆〉・〈小腸〉・〈胃〉・〈皮膚・大腸〉・〈膀胱〉・〈三焦(体内の空間 ...

美活

2023/1/28

【喜色動乾坤】「希望」を携帯する3つのコツ|喜び溢れる人生にしよう

将来に希望を持てないという人がいます。 たとえ、今が良くても、未来に明るさを見出せない。 こうなると、不安を感じやすくなります。 それでは、未来を明るく照らす「希望」を持って生きるにはどうしたら良いのでしょうか? 今回は【心のあり方がシンプルになるヒント】として『喜色動乾坤(きしょくけんこんをうごかす)』についてお話いたします。 “ほっ”とひと息とコーヒーブレイクでもしながら、本文をご覧ください。 喜色動乾坤 『喜色動乾坤(きしょくけんこんをうごかす)』とは、お釈迦さまの教えをもとに、弟子(禅僧)によって ...

美の東洋医学

2023/3/8

[理論・応用編]第七章:五行説

【読めばナルホド!大事なポイントが分かる東洋医学】の[理論・応用編]第七章:『五行説』について、わかりやすくお話いたします。 前回までは[基礎編]として、【東洋医学】における基本的な概念・要素・指標について、お話させていただきました。 今回からは[理論・応用編]となり、東洋医学への理解をさらに深めていきます。 「[理論・応用編]となると、難しく感じるな...。」 ...と思う方もいらっしゃるかもしれません。 そこで、【東洋医学】という学問を細かく噛み砕いたり、紐解いたりして... 兎にも角にも、わかりやす ...